
みなさんこんにちは。タピオカをiPhone 11で撮りたいsukeです。
先日、iPhone11 シリーズが発売されました。予想以上の売れ行きのようですね。
僕もiPhone11 Pro ほしい〜と思いながらビックカメラゲートタワー店にて触ってきましたよ〜
人の手垢の2倍はついたんじゃないかって位じっくり見てきたので感じたことを書いていきたいと思います。
なんか分厚くなった?
まずはファーストインプレッションじゃないですが、持った感じ少し分厚くなったと感じました。
XSから外観は変化していませんがバッテリーの関係で多少厚みが出たようです。
公式サイトによると、XSに比べ0.4mm分厚くなっています。シャーペンの芯程度の厚みでしたが、持った感じは「厚い」とわかりました。
むしろ、このくらいの厚みの方が持ちやすいと感じました。
最近のAppleは薄くてなんぼ!みたいな勢いでMacやら、iPadを作っていましたから、薄さと利便性をもう少し考えて欲しいなあと思ったこともあります。
つまり薄いに越したことはないが、薄くしたがゆえバッテリー性能を落とすのはちょっと...ということですね。
AppleWatchとかもう少し分厚くしてバッテリー容量を増した方が売れると感じるのは僕だけでしょうか?
iOS13のダークモードがイカす
iOS13のダークモードは生かしますね!!
XS,11のようなフルディスプレイ端末だと増してかっこよく見えます。
黒を基調としたデザインはどこかクールさや知的さを感じますよね。
僕的に嬉しいのは画面が黒くかっこいいということよりも、黒の方が電力を消費しないから、バッテリーが長持ちするというところに惹かれます。
有機EL液晶だと黒い部分は発光しませんからね。
微々たるものでしょうが、すべての人がダークモードに設定するだけで、かなりの電力を削減できるのでは?とエコ的なことも考えてみたり。
デフォルトでダークモードでいいよ!もう!
iOS13をインストールすれば旧機種(iPhone7,8もつかえます)でもダークモードにできます。
カメラ部分のインパクトがやばい
発売前からリーク画像が出回り周りからタピオカだのIHだの散々な言われようのiPhone 11 Pro
僕も初めてみたリークを時は、「まじかよおぉ」とビビりながらもタピオカを連想したことは言うまでもない。
集合体恐怖症の人は結構気持ち悪く見えるみたいですね。僕の友人は見てられないといってました。
なぜここまで、カメラが目立っているのかというとレンズの大型化+個数が増えたことが原因ですね。
IHコンロみたいな並べ方をせずにHuaweiみたいに縦に並べればまだデザイン的にもスタイリッシュだったとおもいます。
でもここはあえて、他社にないデザインにしてパクリじゃないよと言いたかっただけかもしれません。
あとレンズごとの調整の関係上IHコンロの方が都合が良かったのでしょう。
とここまで色々な想像を膨らましながら、ビックカメラへ向かうことに。
実物を見ると
!?思った以上にインパクトがありました。
なんというかゴツい!カメラ部分が大きいのはわかっていましたが、実際見るとごつごつしているなあ
カメラ部分の存在感がすごい!!
まあ、初めて iPhone6 Plusを見たときも同じことを思ったので、慣れの問題なのでしょうけど。
なんだろう、スタイリッシュな細マッチョ路線から、ゴリマッチョ路線へ向かってはないか?と思ってしまった。
この調子で行くと10年後は何眼カメラになっているのだろうか??
あ、最後に新色のミッドナイトグリーンめちゃかっこよかったです。
僕はスペースグレイにしますが。