
先日、発表された新型iPad Air 。
ディスプレイサイズは10.5インチになり、スマートキーボード&Apple Pencilをサポートした。
このスペックどこかで見覚えがないだろうか?
そう、iPad Pro10.5インチに激似なのだ!
現在のProのラインナップは、11インチと12.9インチのみで、10.5インチモデルは廃止となり販売していない。(公式では)
もしかしたら、Airという皮を被ったProなのではないか。
スペックを比較しながら見ていきましょう。
外観寸法・重量
外観寸法、重量を比較してみた。
参考:Wi-fiモデル
iPad Pro 10.5インチ | iPad Air 10.5インチ | |
高さ | 250.6mm | 250.6mm |
幅 | 174.1mm | 174.1mm |
厚さ | 6.1mm | 6.1mm |
重量 | 469g | 456g |
外形寸法はほとんど同じですが、重量がわずかながらAirの方が軽くなっています。
プロセッサ・メモリ
プロセッサ・メモリを比較
iPad Pro 10.5インチ | iPad Air 10.5インチ | |
プロセッサ | A10X Fusion | A12 |
メモリ(RAM) | 4GB | 3GB |
GeekBench(Single/Multi) | 3916/9345 | 4806/11607 |
リークのスコアなので、確定ではないですがA12を搭載しているだけあってProよりも性能が高くなっています。
A12はiPhone XS,iPhone XRと同じチップです。
カメラ
イン/アウトのカメラを比較。
iPad Pro 10.5インチ | iPad Air 10.5インチ | |
インカメラ | 7メガピクセル | 7メガピクセル |
アウトカメラ | 12メガピクセル(F1.8) | 8メガピクセル(F2.4) |
インカメラ性能は同じですが、アウトカメラではiPad Pro10.5の方がスペックが高いです。
また、iPad Pro10.5の方がF値が低くなっているのでより明るい写真を撮ることができます。
ビデオ撮影性能
ビデオ撮影性能を比較。
iPad Pro 10.5インチ | iPad Air 10.5インチ | |
4K撮影 | ○ 4K(30fps) | - |
手ぶれ補正 | ○ | ○ |
スローモーション | 1080p(120fps)および720p(240fps)スローモーションビデオに対応 | 720p(120fps)スローモーションビデオに対応 |
ビデオ性能もiPad Pro 10.5インチが優勢です。
手ぶれ補正はどちらの機種にも対応していますが、Airでは4K撮影ができないようです。
オーディオ性能
オーディオ性能を比較
iPad Pro 10.5インチ | iPad Air 10.5インチ | |
スピーカー仕様 | 4スピーカーオーディオ | 2スピーカーオーディオ |
オーディオ性能でもiPad Proの方が優れていました。
Proは上2つ、下2つの計4つのスピーカーが配置されていますが、Airは2つとなっています。(配置は不明)
ディスプレイ
ディスプレイを比較
iPad Pro 10.5インチ | iPad Air 10.5インチ | |
解像度 | 2,224 x 1,668ピクセル解像度、264ppi | 2,224 x 1,668ピクセル解像度、264ppi |
True Tone | ○ | ○ |
ProMotion | ○ | × |
TrueToneとは
周囲の光に合わせて画面の色温度や、明るさを調整する機能
ProMotionとは
リフレッシュレートを通常60Hzの倍の120Hzとすることで、残像が少なくなり、なめらかな描画になります。
解像度は同じですが、AirはProMotionには対応していません。
周辺機器
周辺機器の使用有無を比較
iPad Pro 10.5インチ | iPad Air 10.5インチ | |
Apple Pencil Gen1 | ○ | ○ |
Smart keyboard | ○ | ○ |
Apple Pencil、Smart keyboardどちらも対応しています。
Apple Pencilは第1世代のみ対応となります。
まとめ
スペックで比較するとプロセッサ以外はiPad Pro 10.5インチの圧勝となりました。
2年前の機種といえど、基本スペックはProに軍配があがるようです。
新発売されたAirを狙うのではなく、旧Proを狙った方が価格的にも賢い選択かもしれません。
iPad Pro 10.5インチは販売終了しているので購入するなら、ネットか量販店の在庫限りとなりますのでお早めに。
AirよりもPro10.5の方が買い