
最近になって、ようやくUSB-TypeC搭載の機器が増えてきましたよね。
MacBoookシリーズをはじめ、WindowsノートPCにもUSB-TypeC対応のものを見かけるようになりました。
今回はUSB-Cに対応したDELLのモニターをゲットしたのでご紹介したいと思います。
目次
給電もモニター接続もこれ一本!USB-Cのメリット
USB-Cのメリットとといえば、その手頃さです!
パソコンとモニターを一本のケーブルで接続するだけで、パソコン本体を充電しつつ、モニターに映像を出力できます。
普通、ノートパソコンをモニターに出力する場合は、HDMIケーブルをつなぎつつ、バッテリーが切れないように電源へ接続しますよね?
- HDMIへ接続
- PCを充電
この2つの手間がUSB-Cケーブルで一本化する事ができるのです。
ケーブルの本数が減れば、デスク周りもスッキリするので、まさに一石二鳥!
ベゼルサイズは5mm 超フレームレスなデザイン
ベゼルとは、枠や額縁という意味で、モニターでいうとサイドの枠のことを指します。
最近のスマートフォンでもベゼルレスのものが多くなってきていますよね。
少し前まではベゼルが薄いものほど値段が高くなる傾向にありましたが、最近では安価なディスプレイにもベゼルが薄いものが見られるようになりました。
それでは実際に測っていきましょう。
P2419HCのベゼルをスケールで測ってみると「5mm」でした。十分な薄さですね。
これだけ薄ければ、3画面、4画面構成にしてもストレスなく視線移動が可能です。
EIZOのEV2450もベゼルは5mmです。
発色はいいが青みが強め
表示色は1670万色と至って普通です。
初期の状態だと、青みが少し強いので、好みに合わせて調整することをお勧めします。
バックライトがかなり明るいので、輝度(30%)くらいが目に優しく、使いやすいと思います。
スタンドだけでも買う価値はある
DELLのモニターといえばこのスタンドですよね!
デスクに自然に馴染み、野暮ったさがなく洗練されたデザイン、業務モニター世界一だけの実力はありますね。(最近HP優勢ですが)
このスタンドだけでも1万払ってもいいくらい良くできています。
画面角度、高さ、傾きの調整が可能です。
高さを最大まで上げた状態
モニターの高さは重要ですよね!
目線が下がると頭痛、肩こり原因にもなるので適切な高さで使用する事が重要です。
高さを最大まで下げた状態
ノートパソコンとディスプレイを左右に並べて使う場合は、高さをを落としたこの状態が使いやすい。
傾斜最大
角度によって照明の反射具合も変わってくるので、必要に応じて調整しましょう。
傾斜最小
ピボット機能がかなり使える
ピボット機能は、ディスプレイを右方向に90度回転させても、正しく上下を表示させることができる機能です。 ディスプレイを90度回転させることで縦長の画面で表示できるようになるため、ブラウザやワープロソフトなどで縦長の表示が向いているデータを縦長の状態にして閲覧したいときに便利です。
この P2419HCはピボット機能がついています。
このように画面を「縦」向きに変更できるので、テキストが非常に見やすくなります。
画面の向きを変えるときはケーブルにストレスを与えないよいに十分に注意してください。
接続ポートも十分
ポート数も必要十分で、これだけあれば複数機器を接続し、切り替えて使うこともできますね。
USB端子も付いているので、USB-Cで接続した際にUSBメモリーやHDDを接続することができます。
Macbookシリーズは、標準でUSB-C端子しか付いていないので、非常に重宝します。
デイジーチェーンに対応!でもMacは非対応
デイジーチェーンとはPCから一台一台接続せずにモニターからモニターへ数珠つなぎをすることで映像を出力できる機能です。
下図のようにPCとモニターを一本のケーブルぎ、ディスプレイ間をDPケーブルでつなぐだけで、マルチディスプレイ環境を構築できます。
参考;Eizoサイトより
僕がこのP2419HCを購入した目的の一つがデイジーチェーンに対応していることでした。
MacからP2419HCへUSB-Cで接続し、DPで他のモニターへ拡張しようと考えていましたが、
なんと
Mac自体、デイジーチェーンをサポートしていませんでした。
[blogcard url=”https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/ev2457_daisychain_guide/index.html″] [/blogcard]
デイジーチューンで接続してみましたが、3画面目が2画面目とミラーリングになるだけで3画面として認識しませんでした。
もし、Macをお使いの方で、デイジーチェーンを考えている方は注意してください。
※Windowsでは普通に使えます。
まとめ
USB-C対応、ピポッド機能、デイジーチェーン対応
これだけの機能が付いていて、価格が3万いかないくらいですので、かなりお買い得かと思います。