
みなさんは会社以外で仕事をするならどこへいきますか?
自宅、ファーストフード店、喫茶店などなど
最近はどこへいってもパソコンを広げて黙々と作業をしている人を見受けられるようになりました。
私自身もよく、喫茶店に行きます。家で作業ばかりしていても飽きますので.....

1:喫茶店
エントリーナンバー1番「喫茶店」!
個人営業からチェーン店まで、誰もが一度は行った経験があるのではないでしょうか?
私も週に1度ブログの執筆や、パソコンで情報収拾するためにお世話になっております。
よく行く喫茶店は、サンマルクカフェや、スタバ、コメダなどチェーン店が多いです。
個人営業の喫茶店にもたまに行くのですが、長居するのが申し訳なく思えて、パソコンは広げないようにしています。
コーヒーを飲みながら黙々とタスクをこなしています。
コーヒーを飲みながら作業は捗る
2:ファーストフード店
ファーストフードといってもたくさんありますが○クドナルドみたいなハンバーガーを売っている店です。
平日の夜の時間帯や、人が少ない時間帯を見て、作業することが多いです。
夜中にポテトをつまみ、コーヒーを飲みながら執筆。これほど幸せなことはありません。
あとビールもあれば........おっと!ここは居酒屋ではなかった。
※混雑時は控えましょう
腹が減っては戦はできぬ。ポテトを食うべし!
3:ショップングモールのフードコート
比較的新しいショッピングモールだとフードコートがありますよね。
大きいところだとカウンターや長机が用意してあり、電源も取れるようになっています。
長時間作業する予定の方、バッテリー残量が心配な方はおすすめです。
※お店によってはコンセント使用禁止、長時間長居禁止など指定してある場所があるので使用する際は注意しましょう。
電源の使用は気をつけて
4:公園
滅多に行かないですが公園という手もあります。
春、秋限定ですが、外の空気を浴びながら、作業するのも気持ちがいいですよ。
不審者に見られない格好で、作業するようにしましょう。
全身黒づくめ&マスク着用だとかなり怪しまれます。
怪しまれない格好で
5:コワーキングスペース
田舎だと探すのが難しいですが、都会近辺だとちらほらあります。
会員制のところが多くレンタルオフィスのような感覚で、作業をすることができます。
また同じ目的で、作業している方が多いですので、周りを気にせずに作業に集中できます。
新しい仲間が見つかるかもしれません。
新しい出会いが見つかるかも
6:満喫・ネットカフェ
こちらも王道ですが、閉鎖された空間で作業ができるのでかなり捗ります。
衛生面を機にする人には向かないかもしれませんが、あの薄暗い空間で、ディスプレーの光を浴びながらの作業は癖になります。
目がとても疲れやすいので、目薬を持参しましょう。
目が疲れやすいので、目薬は必須
いかがでしたでしょうか?
普段やっている作業でも場所を変えるだけで新しい発見が見つかるかもしれませんね。